上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。


2015年04月24日

ゲームできないなら

レンジで遊べばいいじゃない





土日は仕事続きで今年まだ1回もゲームに参加していません・・・・







BJさんでまた銃のセッティングをしていました。




ギャロップの0.25買ってみました。



こいつを次世代M4テリヤキカスタム改二でセッティングです。



計測した感じはこんなもの



初速は85~86でほとんど安定でした。


G&Gでセッティングしてもらったときの87に比べて低いのは弾の径が小さいからではないかという話をテリヤキ屋さんとしていました。
ギャロップってG&Gより小さいのでしょうかね。G&Gが手元にないので比べられないのですが。


ひとまずギャロップで弾道はばっちり決まりました。ホップも適正を見つけてキレイな弾道です。
40Mにフルで打ち込んでもかなり当たります。

いまのところギャロップは問題なく使えてます。弾数使う人は現時点で買いだと思います。




MP7も30Mにビシビシ当たります。許可をもらってフィールド内でサプレッサー音を確認しました。
意外にもセミよりフルのほうがわかりづらい気がしました。
戦闘音のない敵の待ち構えてる所に隠密はできない音でしたが、場所までは特定できないくらいの音。
戦闘している近くなら間違いなく気づかれません。

選挙の街頭演説のほうが100倍やかましかった。




今日はかなり暖かかったのでガスブロが冴えてました。
ガスブロの季節が来たなーって感じました。


前もちょっと触れたのですが、サブで使える、固定スライドでサプレッサー付けられるコンパクトガスガンって出してほしいなって思います。

ソーコムはあれ一本で戦う銃なので、あくまで主役は電動で音出したくないときに使える、まさにサバゲ向きなやつを・・・是非・・・


COMMENT: (0) CATEGORY: 装備


気づいたら再入荷していたのでベルト用に貯めていた軍資金から購入!
(ショットショーで発注したから2~3ヶ月で入ると聞いていたがすっかり忘れてた・・・)

BKとFGのツートンです。




以前からの目標だったBDUとベルトのレベルアップのうち半分が完了しました。

とにかく軽量でいきたいので物を吊るベルトは良いものにしたいと思っていました。


メイドインUSAが誇らしげです。




まず第一印象としてはとっても丁寧な作りだなということ。

ほつれもないし、コブラバックルは表面の仕上げがとてもきれいです。





驚いたのがその硬さ




もうガッチガチです


いまだかつてこんなに硬いベルトなんてあったかと思うほど硬いです。

ただ決してベルトを巻く方向に硬いということはありません。そっちはとても普通です。
この縦に潰すようなたわみに対してだけ異常なほど堅牢です。



実際にいつも使ってるレッグリグとP226E2を吊ってみましたが、びくともしません。
特に重いハンドガンとかだと、全力で走ったときに銃がブルンブルン振り回されて落ちたりホルスターが壊れるんじゃないかと思ってしまいますが、ガッチリ体方向に引き寄せて保持するのでとても安心感があります。


さすがお高いだけあってモノがいいです。





しいて言うならば装備を選ぶのと意外と調整幅が狭い、傷と音が気になるかもということです。


装備を選ぶというのは1.5インチという幅は普通だと思うのですが割と厚みがあります。そして何よりその硬さゆえ、ベルトループやパドルが狭いものだと無理やり入れるというのが不可能です。
私のはアンクルマイクスのですがOKだったのでたぶんブラックホークもいけるでしょう。
以前ウォーリア用に買ったライカンスロープのものは差込みが足りず保持が不十分な感じになりました。

ベルトにマガジンポーチとかいろいろつけてる人は注意が必要です。



調整幅が狭いというのは実際につけてみると感じます。
たとえばデューティベルト用に使うとして時々によって装備がガラっと変わってしまう人や、(割と私もそうなのですが)体型が変化しやすい人は注意が必要です。ベルトに設定されている許容量を超えてしまうとまったく使えなくなります。

「サバゲ始めたらはまっちゃって、めちゃくちゃ痩せちゃいましたー。」なんてことになったらベルトがスカスカになってしまいます。

そういう人は同じタフプロのEPベルトがいいかもしれません。
レンジャーベルトよりだいぶ安いですし微調整も楽、モコモコも使い勝手が良いようです。




あとこれは分かってたことですがコブラバックルに銃が当たると少し音がしますし、銃に傷がつきます。
バックルの方は皮膜がしっかりしてるのでむしろ銃ですね。側面とかセレクターのあたりとか。



とまぁ買ってみると意外と欠点らしきものもありますが、とにかくこのタフさ、堅牢さはすごいです。
使い方がピッタリはまったときはものすごい信頼感があります。



残るはBDUです。
やっぱりクレイの実物は高すぎるのでS&Gのものを考えてます。近々これも載せたいと思います。








追記:ハイキャパですが予感が的中しポン付けできませんでした(ライラめぇ・・・)
テリヤキ屋さんにまたお願いしてしまいました・・・


COMMENT: (0) CATEGORY: 装備


2015年04月09日

計測結果と弾考察

絶好のシューティング日和!(ただし風の強さを除いて)




という訳でいくつか銃のデータを取ってきました。
銃の運用方法やBB弾の選定に貴重なデータとなりました。
やっぱりレンジで実際に撃ってみるのは大事ですね。



○M4カスタム改二(テリヤキカスタム)

最初に入れた弾はG&Gの0.23。その撃ち始めです。


おおう・・・
すごいパワー出てる・・・・


明らかに弾道が変わりました。30Mぐらいまではビームのようなフラット弾道。

40Mは一旦浮き上がりますが無理なく射程内です。
今まで40Mが有効射程になったことがないので戸惑っています(笑)

その後300発くらい撃ってから0.25で撃ってみました。管理人さんの持ってたギャロップ(だったはず)です。



少し弾数撃ったので内部メカが落ち着いてきたようです。


●BBの選定について
最近はG&Gの0.23を使っていました。今までは30mを基準にしていたのでこれで良かったのですが、嬉しい悩みというか40mを狙えるようになって40mだと0.23はパワー不足なのか散り気味でした。

0.25を撃ってみて40m付近の弾道が少し良くなりました。ということでM4は0.25での運用が良いということになりました。


今回初めてギャロップを撃たせてもらいました。G&Gとほぼ同額で弾がより多く入っててお買い得。
まだ多く撃ってないので判断するには早いですが、精度も遜色ないような気がします。
(ホップのかかりがちょっとだけ弱いという意見もあるようなので長距離撃つにはどっちかな。でもフィールド入っちゃえば風もないしなぁ・・・G&Gと撃ち比べたいなぁ。)
あんまり弾数撃つ方でないので沢山入ってても持て余しそうですが、誰かと半分こするといいかもしれない。


○コン電MP7

同じく最初はG&Gの0.23


前回忘れたサプレッサー無のデータも取ってみましたが、同じくこんなもんでした。

次に0.2(これはG&Gだったはず)




●BB弾の選定について
MP7はそんなに飛ばないので30mが限度だと思います。
30m付近だと、0.23は風が多少あってもまとまる、0.2は風が弱いとまとまるが強く吹くと散らばりました。
フィールドに入ってしまえば風もそれほどないし、パワーがない分初速をあげて早く着弾したほうが良いと思ったので、MP7は0.2での運用となりそうです。

0.2はギャロップでいいかな?更に弾多いけど・・・ばらまき銃ではないけど・・・
まだ0.23そこそこ残ってるけど



○P226E2

ガスブロです。気温は約8度。暖かくはないけど問題なし。
G&G0.23です。


やっぱり弾道が素直。いいですね。
20mを安心して狙えます。


○素ハイキャパ

新品で買ったのでこれが初射撃。なので多少データは変化すると思います。
同じく0.23


初速の高さは新品だからかな。

撃ってみた感想としては・・・別段226とは変わらない


むしろ226のほうが扱いやすい・・・かも・・・?


226はブローバックが小さく鋭く、次弾準備が早いです。
ハイキャパはブローバックが重いので慣れないと手間取ります。

あと弾道の安定性は現時点では226のほうがかなり良い。
ハイキャパは新品から60発くらい撃ちましたがまだ安定しないところがあります。もうちょっと撃たないとだめかな。


素のハイキャパのデータは取れたので早速カスタムしてどう変化するか見てみたいと思います。


●BB弾の選定について
初速が低いし、飛距離はそんなにいらないのでこれは0.2でいいかな。
これからインドアなんかができたら0.2だろうし・・・





慣れてくるとやっぱり弾の性能に興味が出るようになりますね。
実際に撃ってみて弾と運用方針が明確になりました。


COMMENT: (0) CATEGORY: 装備


これを買いました。






死ぬほど今更なのは許して下さい。




以前も買う気はあったのです・・・・。
そのときはM4そろえたりでお金がなくて・・・・。



先日4.3欲しいなぁと言っていたのですが、いろいろ考えて5.1を買いました。







性能は最高のハイキャパ!これは実証されています。


そして重いのとダサいのと持ち運びに難があるのも実証されています。





前々から「ハンドガン使ってない」と公言していますが、ハイキャパには興味があったのと

MP7を使い始めたら、結構弾切れという事態を起こすことに気づきました。
1マグで80発ほどなので大事なときに起こすんです。

次世代と比べても非力なコン電。バックアップが欲しくなりました。




p226E2もとっても良い銃なんです。軽いし良くあたるし。
カイデックスもあるので持ち運びも楽です。



ただもしハイキャパの欠点が改善できれば更に良いのではないか!
トリガーの引きやすさはp226より良いですからね!



かのトラヴィス先生も言っていました。

Don't be a Shooter, Be a Thinker. と





個人的に考えるハイキャパの改善ポイントは
①重量を軽くする
②カイデックスで持ち運びできるようにする
③見た目のダサさをなんとかする


です。


まず①を解決するためにこれを



ライラクスのアルミマガジンです。
どこも欠品してましたが、運よくバルブなしのタイプだけ入手できました。



個人的に軽くて使いやすいと思っているp226E2との重量比較ですが

p226E2
本体のみ 470g
マガジン 270g
合計 740g

素ハイキャパ
本体のみ 530g
マガジン 310g
合計 840g

です。

本体で60gの差、マガジンで40gの差、合計で100gの差があります。
この100gをなんとかできれば良いと思いました。

このアルミマガジン、バルブ無しの重量ですが160gです。
つまり150gも軽くなることになります。


確かに持ってみると非常に軽く感じます。


あとは実射性能がどうなるかです。後々データを取りたいと思います。

バルブを取り替えるためにこれも





次に②を解決するためにこれを買いました。



ガーダーのカスタムグリップです。
昔タニオコバで出てたものとほぼ同じなようです。


ハイキャパに合うカイデックスがない理由はトリガーガードの形状とアンダーレールの有無だと思います。
普通の1911のラウンド形状のトリガーガードで、レールがないならカイデックスに収めることが出来ます。

握りやすさの解消と見た目の改善にもつながります。(3ホールトリガーが好き)

これも実際に組んでみてどうなるかデータを取りたいと思います。



最後に③を改善するためにこれを



ライラのスプリングフィールドタイプのスライドです。
加工なしていけると書いてますがどうなることやら・・・・


ついでにこれも


フリーダムアートのファイバーサイトです。




目指すはこんな感じです。






以前のガンプロ誌に載ってたパットさんのカスタム1911がかっこいいのです。





まずは素のハイキャパのデータを取ってきたいと思います。


COMMENT: (0) CATEGORY: 装備


2015年04月07日

M4カスタム改二!

先日テリヤキ屋さんにメンテとカスタムをお願いしていたM4があがってきました。
大変お世話になりました。誰よりも記事が長くなってしまって・・・・



本当は日曜日にBJさんで調整をしてくるつもりだったのですが



雨!!





なので今回新しく仕入れた装備を取り付けてました。



テリヤキ屋さん曰く
「40mまでフラット。初速は0.25で87m(0.95J)でした」



すご・・・・





今回の変更ポイントは3つ

①ダットサイトからスコープへの変更

②スリングを1点式から2点式へ変更

③バッテリーの収納方法の変更





①ダットサイトからスコープへの変更

去年サバゲを通じて索敵の重要性を感じました。
特にお世話になってるBJさんは見通しがきかないので音と、いかに相手を先に発見するかが勝負です。
不意の打ち合いになると五分五分なのでなるべく先に見つけたい。

今まで使ってたT1ダットは狙う早さと軽さはとてもいいのですが、索敵は難しい。
特に目があまり良くないので尚更です。

なるべく動かず気づかれないようにし、先に見つけるにはスコープがいいのではないかと思うようになりました。
重くなるのは嫌なのですが、重さより価値があると判断しました。


今回導入したのはこちら



ノーベルアームズのtac-one12424IRとワンピースハイマウント

個人的にはハッコーのほうが通りが良いです(年ですね)


●良い点
○レンズが非常にキレイ。像がとってもキレイです。以前マルイの旧ショートスコープ(1.5-4倍)持ってましたが数段キレイに見えます。
○以外と軽い。スコープとマウント合計で560g。T1レプリカは200gでした。確かに重くなりましたがマルイのときより軽く感じます。

●悪い点
○倍率変更ノブがすこーし固い。指先だけで回すのがしんどいのでがっちり掴んで回します。その邪魔になるのでバックアップサイト外しちゃいました。
○作りの甘さがある。以前どこかで読んだのですが、エレベーションを一番下まで回すと倍率のダイヤルが動かなくなるのと、ウィンテージが最後まで締まらない現象が私のにも出ました。

これがウィンテージとエレベーションを一番ゆるめた状態


これが限界まで締めたとき。ウィンテージが締まりきりません。この状態だと倍率も変更できない



倍率はエレベーションを1周ほどゆるめると動かせるようになります。
まぁ限界まで締めた状態で実戦というのはありえないので問題はないのかなと思います。

レンズはとってもキレイなので良いと思います。

あとはしっかり水平を取って取り付けです。





②スリングを1点式から2点式へ変更

ダットからスコープへの変更に伴い重量が増えました。
以前のM4は3.0kgジャスト。新M4は3.4kgです。

以前はマグプルのMS2スリングレプリカを1点式でつかってました。
旧M4ならまだ耐えられましたが、新M4は1点式がちょっと重い。

という訳で2点式に変更です。
MS2とかMS3だって2点式にできますがそれじゃ面白くない!

というわけでスリングといえばマグプルともう一つ必ず名前が挙がるメーカー
Blue Force GearのVCASを買ってみました。





これはパットのみで両端にスイベルがないタイプなのでヤフオクでスイベルだけ買って付けました
(以外とスイベルだけってないんですよね。マウントいらないのに)




両端がループになってるので、そこをほどいてスイベルを通すだけです。




●良い点
○スライダーでの調整が楽。MSスリングと逆で後ろに引っ張るとゆるみ、前にひっぱると縮みます。MSは後ろにひっぱらないと縮まなかったのでこれが大変。銃の重みがあると短くできないんです。

縮めてー


伸ばしてー


○調整幅に余裕がある。結構長くしたり短くしたりできます。一番構えるのに支障ないくらい短くすると1点式と同じような感覚で楽に銃を保持できます。

○パッドが柔らかく幅広。MS2が狭くて食い込んだところもありますが、つけてて楽です。

●悪い点(推察)
○スライダーが若干滑らかではない。別な材質のスライダーもあるようですが、これは気持ちひっかかります。
○スイッチがしづらい。これは1点式と比べたら当たり前ですね。一番短くしてると首にひっかかるので、1点式みたいに保持しているときは、スライダーを調整しないとスイッチできません。これがどう実戦で出るかです。



③バッテリーの収納方法の変更

前回のセパレートバッテリーを無理やり入れる方法は見た目はいいですがメンテナンス性が悪いです。
今回は素直に外出し配線としました。

バッテリケースはVFCのPEQ15タイプです。



あとこのケースにジャストサイズのET1バッテリーも
VFC初めて手に取りましたが、丁寧な作りですね。


サイズの参考に





ET1は中で横にカタカタ動いたので、適当に詰め物を(家にあったリンゴの緩衝材を押し込みました)



外に出した部分は目立つのでスパイラルチューブで隠してタイラップで止めました。









これでM4カスタム改二の完成ですね!







あとはゼロインとデータを取ってきたらまた載せたいと思います。


COMMENT: (0) CATEGORY: 装備




PAGE TOP